2014年02月28日

鶏ムネ肉のコンフィ

鶏ムネ肉のコンフィ
『鶏ムネ肉のコンフィ』

先週のジビエを楽しむ夕べで、
『コンフィ』という、調理法に興味を持ちまして(*^。^*)
ネットでレシピを見ていると、
鶏肉のものが多く紹介されていました。

本来のコンフィは脂を使用しての低温加熱ですが・・
いきなり鹿肉でやるのも度胸がなかったので、
鶏肉で練習を~

鶏ムネ肉のコンフィ

鶏肉は『ムネ』と『骨付きモモ』を用意。
フォークでブスブスと穴をあけ、
砂糖と塩を塗り込み、冷蔵庫へ~

鶏ムネ肉のコンフィ

『ムネ肉』は3時間ほどで取り出し、
袋詰めを。
空気を抜くのが面倒くさいですね。

鶏ムネ肉のコンフィ

鍋にお湯を沸かし、
沸騰したところで火を止め、
先ほどの袋詰めを投入。
一応、保温できるような白発砲スチロール箱にイン。

鶏ムネ肉のコンフィ

2時間後、鍋から取り出し、

鶏ムネ肉のコンフィ

切り分けての、最初の画面へ(*^。^*)

煮込まない、炒めないことにより、
独特の食感を得られます(*^。^*)
柔らかい筋肉の食感を感じることができます。

塩はあまり多く振らないほうが、いいですね。
少なければ、後でつけて食べればいいので。
今回少な目にしたつもりでしたが、
丁度よい塩加減でしたね~



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
山のパン屋 ころーる『サンドウィッチ』
福嶋麵類食堂『鍋焼きうどん(味噌)定食』
きたせんと『オムライス』
カーピット アルル『チキンカツ定食』
山水楼『海老と竹の子の炒め』
たけだ『お得ソースカツ丼』
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 山のパン屋 ころーる『サンドウィッチ』 (2025-05-13 06:34)
 福嶋麵類食堂『鍋焼きうどん(味噌)定食』 (2025-05-12 06:30)
 きたせんと『オムライス』 (2025-05-09 06:36)
 カーピット アルル『チキンカツ定食』 (2025-05-08 06:34)
 山水楼『海老と竹の子の炒め』 (2025-05-07 06:32)
 たけだ『お得ソースカツ丼』 (2025-05-06 06:30)

Posted by ちび1966 at 21:05│Comments(4)食べ物
この記事へのコメント
へー、コンフィって最低限の熱で火入れするんですね…

以前雑誌Danchuの肉料理特集を見た時に
肉を焼く時はストレスをかけないようにしたほうが旨い
と記事が掲載されていました。
コンフィこそ肉にストレスをかけない調理法に思えます。
Posted by おーともちゃん at 2014年02月28日 22:07
初めまして!
コンフィという料理、初めて知りました(^◇^)おいしそうだし、自分でできそうだし(*^o^*)
良いですね〜‼︎
お砂糖もまぶすんですね。そこがちょっと意外な気がしました(^^;; 全然知らないくせに…\(//∇//)\
Posted by ろぜっと山口ろぜっと山口 at 2014年03月01日 08:28
おーともちゃん さんへ

コンフィは、実に面白い調理法ですね(*^。^*)
肉の食感が、素晴らしいですよ~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2014年03月01日 21:06
ろぜっと山口 さんへ

初めましてm(__)m

簡単な調理なので、ぜひ(*^。^*)

砂糖は、ネット情報をそのままです~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2014年03月01日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。