2015年06月06日
大鹿村の青いケシ

大鹿村の青いケシ
今年も咲き始めました(*^。^*)
4日(一昨日)に今年の開園がされました。
見ごろは、今月の中旬くらいに~

画像は最小限にしましたので、興味のある方は、
ぜひ現地に、見に来てください(*^。^*)
昨日のお昼には、関西からのマイクロバスによるツアーの方が20名
来られていました~
長野県内の花を見るツアーですが、
キャンセル待ちの人気ツアーだそうです。
人気なのにマイクロなのは、
大鹿村の道路の関係で、大型バスは入れませんからね・・

中村さんが、今年も管理されて咲くことが出来ました。
鑑賞には協力金を、500円お願いします。
Posted by ちび1966 at 12:20│Comments(10)
│はな
この記事へのコメント
ちびさん、こんにちは。
青いケシ 見に行かれたの?
きれいですね。
感動がよみがえります。
アップで、見せて頂けて、うれしい!
ありがとうね。
農園までの、あの山道、
狭くて、大変だったでしょう。
青いケシ 見に行かれたの?
きれいですね。
感動がよみがえります。
アップで、見せて頂けて、うれしい!
ありがとうね。
農園までの、あの山道、
狭くて、大変だったでしょう。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月06日 12:32

青いケシ綺麗ですね~
一面ケシ畑ですか、是非見たいですね。
一面ケシ畑ですか、是非見たいですね。
Posted by レオ店長
at 2015年06月06日 12:40

こんばんは〜
今日早速行ってきましたよ〜*\(^o^)/*
青いケシが見事で美しい花でした。
帰り道は古道に間違えて行っちゃって大変でした(笑)
今日早速行ってきましたよ〜*\(^o^)/*
青いケシが見事で美しい花でした。
帰り道は古道に間違えて行っちゃって大変でした(笑)
Posted by ちろる at 2015年06月06日 20:03
Lily さんへ
ようやく、アップできました(*^。^*)
最盛期頃の18日(既に訪問決定・・)にの状況も、アップしますね~
ようやく、アップできました(*^。^*)
最盛期頃の18日(既に訪問決定・・)にの状況も、アップしますね~
Posted by ちび1966 at 2015年06月06日 21:22
レオ店長 さんへ
一枚の畑がケシ畑ですが、一面と言われると・・
そんな感じです(*^。^*)
一枚の畑がケシ畑ですが、一面と言われると・・
そんな感じです(*^。^*)
Posted by ちび1966
at 2015年06月06日 21:27

ちろる さんへ
古道に行けば、宿には早くつけたのでは??
ウドとか、撮りましたか。
古道に行けば、宿には早くつけたのでは??
ウドとか、撮りましたか。
Posted by ちび1966
at 2015年06月06日 21:29

ちびさん、こんにちは。
画像をかってに使わせて頂きました。
すみません。(*^^*;)
ちびさんの画像~絵手紙描いてみたんです。
あしからず、ご了承くださいね。
画像をかってに使わせて頂きました。
すみません。(*^^*;)
ちびさんの画像~絵手紙描いてみたんです。
あしからず、ご了承くださいね。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月11日 12:59

Lily さんへ
拡散ありがとうございます(*^。^*)
多くの方に、知ってもらいたいですね~
拡散ありがとうございます(*^。^*)
多くの方に、知ってもらいたいですね~
Posted by ちび1966
at 2015年06月11日 21:46

青いケシの花が素敵ですね
大鹿村までの道のりが大変なのかしら?
大鹿村までの道のりが大変なのかしら?
Posted by ハラハラハー
at 2015年06月12日 06:31

ハラハラハー さんへ
日本国の自動車の運転免許証を持っていれば、大丈夫ですよ(*^。^*)
中川村から大鹿村に入れば、道が広くなり、
センターラインのある、幅広い道になりますよ~
日本国の自動車の運転免許証を持っていれば、大丈夫ですよ(*^。^*)
中川村から大鹿村に入れば、道が広くなり、
センターラインのある、幅広い道になりますよ~
Posted by ちび1966
at 2015年06月12日 21:33
