2025年01月31日
小木曾製粉所『鴨南蛮つけそば』
小木曾製粉所『鴨南蛮つけそば』
飯山市 900円
ざるそば大盛620円位と思って訪問したのですが、
こちらを、オーダー(^^♪
画像には映っていませんが、
鴨肉は5枚あり、食べ応えあります~
つけ汁も美味しいです。
2025年01月30日
2025年01月29日
松美食堂『アジフライ定食』
松美食堂『アジフライ定食』
山ノ内町 900円
2週連続の訪問(^^♪
今回、チャーハンがキーワードでしたが、
あえて、こちらを~
ご飯多めで、なんとか完食を。
こちらでは、生ハイをいただくことが恒例に…
艦長軍曹居ないので、1人呑みに♪
お通しは、先週と同じ「いもなます」で。
2025年01月28日
湯田中秘密基地でジビエ合宿
肉といえばカツ。
合宿所で作業。
姉御、料理していると言っているけど、
下処理作業ですから~
作業前の、肉。
揚げられた鹿肉。
塩麹の臭いのため、カモシカと勘違いしましたが、
カモシカは、こんな臭いで済むはずがない…
上側が、イノシシ肉。
やっぱ、美味いね~
カモシカ肉の、煮込み。
牛筋の多量投入により、カモシカの臭さ軽減。
カバンの中にあった長商デパートで購入した
八味が、活躍することに(^^♪
合宿所到着時に最初に調理始めたのは、クマ肉。
じっくりコトコト煮込まれ、
クマ肉シチューに。
オートモさんからの、ジャパーーーーン。
2025年01月27日
『多加技食堂』ニンニクらーめん
多加技食堂『ニンニクらーめん』
山ノ内町夜間瀬駅前 600円
にんにくチップより、生の擦りおろしがいいな~
湯田中の合宿前の訪問。
当然呑むでしょう(^^♪
オートモさんとσ(・_・)は瓶ビールで、
初めて、ここで呑めました♪
運転手の小隊長は、水で~
野沢菜は、まだまだ浅漬けのパリパリでした。
今年、7杯目。
この後、秘密基地でジビエ祭りです(^^♪
2025年01月26日
『萬年家』豚骨醬油
萬年家『豚骨醬油』
塩尻市 900円
お隣の海鮮丼をいただこうと思いましたが、閉店。
これって、以前も経験済み?
記憶に、残っていないです…
で、こちらに訪問。
午後もありましたが、ニンニク投入(^^♪
酢を回したり、味変も~
今年、6杯目。
2025年01月25日
麺屋 雲猫『辛醤油ラーメン』
『麺屋 雲猫』辛醤油ラーメン
長野市 910円
気になっていたのですが、
なかなか訪問しなかったのですが、
今回ようやく訪問できました(^^♪
訪問日は、カウンターのみの営業。
先に、一人待っていましたが、
すぐカウンターに座れました。
メニュー筆頭の醤油の「辛」メニューを。
他の皆さんは、ご飯メニューも追加されていました。
お店構えは、この様に。
準備中になっているのは、スープが無くなったため~
良いタイミングで、いただけました。
今年、5杯目。
2025年01月24日
定食「や」『おばんざい定食』
定食「や」『おばんざい定食』
長野市 900円
近くの重ウマ店を目指すも、店主入院中。
ということで、こちらに訪問(^^♪
この日のメイン「タラの味噌チーズ焼き」を。
もう1品は、鶏団子ちゃんこ鍋でした。
副菜を3か5品かチョイスできます。
当日は味噌汁でなく「みぞれ汁」でした。
お店構えは、この様に。
昔は、スーパーかお菓子屋さんだったのでしょうか?
2025年01月23日
福田屋『すき焼き』
福田屋『すき焼き』
中野市 新年会
今年度は、忘年会をせず新年会を(^^♪
1週間前の木曜日でしたが、貸し切り状態でした。
牛肉は、一人1枚です。
赤身の健康的な、牛肉です。
山ノ内町の高井富士畜産の牛肉とのこと。
豚肉は中野市の神農素の神農ポーク。
ロースとモモ肉が2枚づつ。
すき焼き鍋の具材です。
〆は、うどんですね。
お通しの3皿。
お造り3品。
先ベジの、サラダ。
豚ヒレカツ。
お腹いっぱいになりました♪
新年会で、お酒を飲む方は半分くらい。
半分はノンアル。時代ですね~
σ(・_・)、当然呑みましたよ。
2025年01月22日
そば&ダイニング 蛍『日替わり定食(牛モツ+唐揚げ)』
そば&ダイニング 蛍『日替わり定食(牛モツ+唐揚げ)』
中野市 中野松川駅そば 880円
牛モツ=牛スジですね(^^♪
スジもモツですが、モツのイメージは腸系ですよね~
唐揚げですが、熱々でなかったです。
いつも、上あごをやられていましたが、
今回は、程よい温度でした~
お店構えは、この様に。
雪の残る、風景です。
2025年01月21日
松美食堂『肉うどん』
松美食堂『肉うどん』
山ノ内町 800円
「たこ焼きパーティー」の翌日。
飯粒を受け付けない…
なので、やさしいうどんを。
でも、液体は大丈夫。
σ(・_・)は2杯でしたが、前の二人は3杯を。
雪の中を、歩いて。
小隊長、艦長、雪の中を歩くの早いです(^^♪
2025年01月20日
多加技食堂『鍋焼きうどん』
多加技食堂『鍋焼きうどん』
山ノ内町 夜間瀬駅前 600円
見える具は、麩、ぶなしめじ、ネギ、ちくわ天、
つくね、豚肉、揚げ、ナルト、ホウレンソウ、玉子。
注文時、時間かかるよと言われましたが、
10分くらいで提供されました。
甘めのダシですね~
メニューは、この様に。
お店構えは、この様に。
2025年01月19日
ごはん処 じょうや『本日のランチ(炙り豚丼セット)』
ごはん処 じょうや『本日のランチ(炙り豚丼セット)』
しょうがとにんにくの甘ダレ 黄身付です。
中野市 1,080円
黄身のビジュアルが、映えます(^^♪
ごはん普通盛でしたが、大盛でもよかったかも~
こちらの豚バラは、やや冷凍感が強いのが‥
店頭の立看板は、この様に。
雪の日で、お客さんが少なかったですね。
2025年01月18日
みどり湖SA『すんきそば』
みどり湖SA『すんきそば』
塩尻市 720円
実家姫路を出て、信州に(^^♪
普段は、夕食は食べずに戻るのですが、
今回の正月は、食べ過ぎたのか、
夕食が食べれる雰囲気に~
久しぶりに「すんきそば」いただきました~
店内でTVで、天気予報を観ていると、
TVの画面下には
「チャンネルはNHKのみ…」と貼られていますが、
民放が放映されていました♪
2025年01月17日
『山陽道三木SA』世界一忙しいラーメン
山陽道三木SA『世界一忙しいラーメン』
三木市 900円
実家から信州に帰る時のランチです。
今回、意外と近場でいただきました(^^♪
しかも、ポップがいっぱい~
チャーシューも、いっぱい。
器に書かれた「i'm not an enemy.your friend」
意味は、
私は、あなたの敵ではありません。
あなたの友達になりたいんです。
忙しいの間にある、スペース。
これらに、何か意味があるのか?
今年、4杯目。
2025年01月16日
『麦右衛門』中華そば+おまかせごはん
麦右衛門『中華そば+おまかせごはん』
姫路市(正確には太子町) 1,250円
訪問日のスープは、親鶏と魚介とのこと。
「おまかせごはん」はカニ玉餡かけご飯ですって…
天津飯って、言わない?
実家近くで、σ(・_・)が一番美味しいと思っている、
お店です。
年末は、予約でテイクアウト限定だし、
(コロナ渦だったから?)
年始も、3が日くらいは、お休みで訪問できないし。
と、いうことで久しぶりの訪問でした(^^♪
やや甘めのダシでしたが、少し濃厚。
麺が大盛無料でしたので、頼めばよかった~
メニューは、この様に。
京都産の小麦粉を使用しているんですね。
京都の小麦って、そんなに有名なのか?
イベント出店数、多いですね。
今年、3杯目。
2025年01月15日
飛竜『中華そば』
飛竜『中華そば』
姫路市 480円
pioleおみやげ館で「姫路玉子焼き」を食べての訪問(^^♪
トロトロバラチャーシューが好みですが、
味のしっかりした、噛み応えのあるチャーシューも、
いいですね~
丼の使用頻度が分かるくらい、擦り減っています。
でも、その前に1杯いただいちゃいました♪
メニューは、この様に。
まだまだ、昭和価格となっていました。
お店構えは、この様に。
こちらも、昭和が。
今年、2杯目。
2025年01月14日
セブンイレブン『海老チリ&チャーハン』
セブンイレブン『海老チリ&チャーハン』
中野市 645円
正月にやっていた、某格付け番組で、
販売されると宣伝していました。
イベント物には、弱いんですよね(^-^;
番組の中でも話していましただ、
とにかく、味が濃いんですよね~
番組だと、ほんの少量しか味見できないから、
美味しく感じるのかもしれませんが、濃いーーー
2025年01月13日
ファミリーアルル『ハヤシライス』
ファミリーアルル『ハヤシライス』
姫路市 駅前 650円
今年、元日のランチです(^^♪
姫路駅周辺も元日は、お休み。
営業しているのは、おみやげや観光的なお店が多く、
正月早々、ランチ難民になりそうでした~
ごく普通の「ハヤシライス」でした。
同じようなランチ難民が、お店を出た後、
お店前のディスプレイで悩んでいました(^-^;
2025年01月12日
『天下一品』こってり
天下一品『こってり』
姫路市(正確には太子町) 920円
以前は、「あっさり」との中間の「屋台風」に、
逃げていたのですが、最近は「こってり」にカムバック。
途中で「高菜」と「にんにく辛味噌」で味変。
文字が見えるところまで、スープをいただき終了。
メニューは、この様に。
昨年、99杯目。
昨年、最後の一杯でした。
後日、昨年の1杯を振り返りたいと思います(^^♪