2012年05月14日

男山

男山
『男山』
福島復興支援の第2本目。

純米酒ということで、
少し麹の香りが(*^。^*)

やはりσ(・_・)の部屋は気化が早く、
一晩もちませんでした(^^ゞ



同じカテゴリー(ワイン・日本酒)の記事画像
遠藤酒造『秋も須坂で酒蔵開き』
長野CRAFTBEER&FOOD FES
ワイン会
遠藤酒造場『花もだんごも蔵開き2024』
北信ワイン巡り
酒処『泉』
同じカテゴリー(ワイン・日本酒)の記事
 遠藤酒造『秋も須坂で酒蔵開き』 (2024-09-25 06:30)
 長野CRAFTBEER&FOOD FES (2024-09-12 06:34)
 ワイン会 (2024-05-07 06:32)
 遠藤酒造場『花もだんごも蔵開き2024』 (2024-04-08 06:30)
 北信ワイン巡り (2016-05-30 21:09)
 酒処『泉』 (2016-02-26 21:35)

Posted by ちび1966 at 20:54│Comments(6)ワイン・日本酒
この記事へのコメント
「男山」って、北海道のしか知りませんでしたが、福島県にもあったのですね〜♪
純米辛口なら飲んでみたいです。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月14日 23:08
えっ!? 一升!? 一晩!?(笑)
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年05月15日 08:24
このところ、酒蔵開きづていたので、一升なんて楽勝ですかね。何時間かけて、何を肴にしたのでしょうか?宅飲みなら『大人の自覚』はいりませんしね。
Posted by 名ばかりナース at 2012年05月15日 19:59
タ・まご さんへ

辛口だったでしょうか??
美味しくないことはなかったので、
美味しかったはずです(^^ゞ
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年05月16日 01:05
筋太郎 さんへ

まさか、4合(720ml)ですよ(^^ゞ
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年05月16日 01:07
名ばかりナース さんへ

肴は、エノキのさきいか??・
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年05月16日 01:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。