2012年11月03日

干しえのき

干しえのき
半端もののエノキ1kgを格安でゲッチュ(*^。^*)
エノキ氷はミキサーを持っていないので作れないし、
冷凍庫は、相変わらず獣の肉でいっぱいなので、
『干しえのき』を作ることに。

干しえのき
生を入れてすぐの状態。

干しえのき
夕方、1日干した状態。

干しえのき
2日間干したのが、この状態ですが、
これでも乾燥は十分ではありません。

これを電子レンジに入れて45秒。
出すと、湯気がモアモアと・・・

干しえのき
少ししてから、再度レンジにかけたのがこの状態に。
少し焦げたようになっていますが、大丈夫(*^。^*)
スルメの様な匂いが、ようやく出てきました。

後は、これを汁物のほか何にでも入れて頂きます。
美味しいダシが出る上に、健康にも良いとのこと。

日持ちもするので、エノキを大量に仕入れた時には、
これからは『干しえのき』だな~



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
キッチン ニューアライ『チキンカツ定食』
山水楼『豚肉揚げソース風味』
まんま屋『串カツ&焼き餃子』
三河家『週替わり(豚のしょうが焼定食)』
つたや『焼き鳥』
売店『お弁当』
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 キッチン ニューアライ『チキンカツ定食』 (2025-04-16 06:34)
 山水楼『豚肉揚げソース風味』 (2025-04-15 06:32)
 まんま屋『串カツ&焼き餃子』 (2025-04-12 06:32)
 三河家『週替わり(豚のしょうが焼定食)』 (2025-04-10 06:36)
 つたや『焼き鳥』 (2025-04-09 06:34)
 売店『お弁当』 (2025-04-08 06:32)

Posted by ちび1966 at 21:02│Comments(12)食べ物
この記事へのコメント
オランチェでは売り切れでした。
以外に簡単に(失礼)作れるんですね。
なんだか栄養が凝縮してそうです( ̄ー ̄)d
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2012年11月03日 21:08
ヘンリー 殿へ

外へ干すのは、2時間の紫外線を浴びることにより、
ビタミンD?B?を摂るのを促進する何かが出来、
栄養価も良くなるとか・・

2日も外に干す必要はないのですが、
乾燥させるの目的でしたので・・

意外も意外、簡単すぎるし、
干した後も、買い物袋での保存です(*^。^*)
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年11月03日 21:14
こんばんは~
これ家の母もやってました~
コレだと日持ちするし、栄養も良くていいですね(^^)v
お味噌汁に入れたら、美味しかったのも良かったです♪
Posted by ちろるちろる at 2012年11月03日 22:04
これを乾煎りしながら
醤油と七味で味付けしたらイカになりました~♪

中野もえのきで頑張ってますね^^
Posted by RANIRANI at 2012年11月04日 01:46
魚の干物も美味しさが凝縮されていいもんですが
えのきも美味しさが詰まって旨そうですね♪
Posted by おやきわだ at 2012年11月04日 09:40
えのきってそんなにいいんですか?
カロリーは低そうですね…
Posted by ゆたか at 2012年11月04日 13:11
これはいいですね?美味しそうですね♪
お酒のおつまみにもよいみたいです(笑)
Posted by がんじい at 2012年11月04日 17:31
ちろる さんへ

生のときとは違う食感も、
なかなか、いいですよね(*^。^*)
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年11月04日 20:30
RANI さんへ

そうなんですよね。
なぜかスルメ臭が、するんですよね(*^。^*)

中野はキノコです~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年11月04日 20:33
おやきわだ さんへ

本当に、凄い細い、細すぎるスルメになります(*^。^*)
美味しさプラスに機能性です~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年11月04日 20:37
ゆたか さんへ

生よりも、エノキ氷にしたり干しえのきにしたほうが、
体にはいいものができ、摂り入れられるみたいです~

はやく、献血できる体に戻したいです・・
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年11月04日 20:40
がんじい さんへ

そうなんですよ。
おつまみにも良くて、ついついお酒が・・
だめだorz
Posted by ちび1966ちび1966 at 2012年11月04日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。