2014年02月12日

イノシシ・クマ・シカ

なぜ、元日から獣料理をしていたかというと、
兄貴家族(正確には甥っ子と、姪っ子)に、
食べさせてやりたかったため。

忙しい甥っ子たちと、σ(・_・)の予定で、
2日の夜しか調整がつかないため、
正月早々から仕込むことに。

イノシシ・クマ・シカ

上がイノシシ
左がクマで、右がシカです(*^。^*)

イノシシとクマは味噌で煮込み、
シカ肉はワインで煮ているところに、
ホイルトマト缶を1缶ぶち込んで煮込む~
イノシシ・クマ・シカ


シカのトマト煮込みは味付けが薄かったため、
子供たちには不人気でした(^^ゞ

やはりと言うべきか、一番人気はイノシシ。
ただし、大学生の甥っ子はクマ肉が美味しいと言っていました(*^。^*)



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
キッチン ニューアライ『チキンカツ定食』
山水楼『豚肉揚げソース風味』
まんま屋『串カツ&焼き餃子』
三河家『週替わり(豚のしょうが焼定食)』
つたや『焼き鳥』
売店『お弁当』
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 キッチン ニューアライ『チキンカツ定食』 (2025-04-16 06:34)
 山水楼『豚肉揚げソース風味』 (2025-04-15 06:32)
 まんま屋『串カツ&焼き餃子』 (2025-04-12 06:32)
 三河家『週替わり(豚のしょうが焼定食)』 (2025-04-10 06:36)
 つたや『焼き鳥』 (2025-04-09 06:34)
 売店『お弁当』 (2025-04-08 06:32)

Posted by ちび1966 at 21:05│Comments(6)食べ物狩猟
この記事へのコメント
江戸時代風にいうと「ももんじ」料理ですな
狼を絶やしたり、山を手入れしないつけが原因ですが、この様に命を頂くのは供養ですね
Posted by DT33DT33 at 2014年02月13日 00:22
ちび1966 様

一瞬、
「いの、しか、ちょう!五文!」と勘違いした僕は「うつけもの」
Posted by 店主がお店主がお at 2014年02月13日 19:40
鹿、猪、熊、!
オイラは猪が好きですそれもバラの脂身ちゃんがね。
Posted by neronero at 2014年02月13日 20:18
DT333 さんへ

命をいただくので、必ず食べています(*^。^*)
これは、猟をされる方すべてではないでしょうかね~

『ももんじ料理』って、言うんですね。
Posted by ちび1966ちび1966 at 2014年02月13日 21:10
店主がお さんへ

座布団に花札(*^。^*)
大好きです~

最近やっていないな・・
Posted by ちび1966ちび1966 at 2014年02月13日 21:13
nero さんへ

皮をはぐ時には、毛穴の黒い点点が見えるくらいに(*^。^*)
脂(コラーゲンとも言う?)が、最高ですよね~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2014年02月13日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。