2015年08月23日
蟠桃(ばんとう)

蟠桃(ばんとう)
上からの画像で分かりづらいですが、
凄く扁平したモモです (*^。^*)
『西遊記』では孫悟空が、
このモモの9000年に1個の珍しいモモを食べて、
不老長寿に、なったらしいです~

これまた、画像が変で申し訳ないです。
蟠桃は、右の皿のものです。
黄桃と白桃の2種類でした。
黄色い方は、
σ(・_・)の好みは白でしたね♪
優しい味に、やや優雅さを感じました~
ちなみに、右の皿は『川中島白桃』の枝替わりらしいですが、
ジュクジュクした食感、
関西人好みでしたよ。
この記事へのコメント
バン桃(字が出てこない 汗)
リンゴのように赤いですね
桃も色んな種類がありますね
リンゴのように赤いですね
桃も色んな種類がありますね
Posted by チビサナ
at 2015年08月23日 19:39

長野県人は信濃小梅や「ふじ」のように、
歯ごたえのあるものが好きな傾向にあると思います。
私の小さい頃は桃がシャキっとしたのが好きでした。
学生時代位から桃を初めとする
毛がある生の果物にアレルギー反応が出始めて…(T_T)。
ちなみにジャムや缶詰なら問題無しですね♪
歯ごたえのあるものが好きな傾向にあると思います。
私の小さい頃は桃がシャキっとしたのが好きでした。
学生時代位から桃を初めとする
毛がある生の果物にアレルギー反応が出始めて…(T_T)。
ちなみにジャムや缶詰なら問題無しですね♪
Posted by おーとも at 2015年08月23日 21:44
チビサナ さんへ
あれ、漢字が出ないですか?
美味しいモモでした(*^。^*)
あれ、漢字が出ないですか?
美味しいモモでした(*^。^*)
Posted by ちび1966
at 2015年08月24日 21:44

おーとも さん
毛が気になるのでは、皮をむいて食べるのもダメでしょうか?
モモ、美味しいのに、残念ですね(^^ゞ
毛が気になるのでは、皮をむいて食べるのもダメでしょうか?
モモ、美味しいのに、残念ですね(^^ゞ
Posted by ちび1966
at 2015年08月24日 21:46
