2010年06月07日
木曽漆器祭り(奈良井宿)
『木曽漆器祭り』(奈良井宿)
イベントも楽しんできました。

先ずは『ほお葉すし』100円。
季節ものですね(*^。^*)

続いて、振る舞いの『うど汁』
具材の量は、カップにより違いが・・
隣で食っていたおっさんの
無知な解説を聞きながら食うのが、
少し腹が立ちました。
入っているのは、独活で
スンキではないよ。

そして、日本酒(*^。^*)
『杉の森』
塩もあり、結構な量です。
このため、電車で来ています(*^。^*)

樽酒ですか・・・
甘くて、美味しかったですね。

『かんなくず』です。
ヒノキの香が、消臭に。
結構な人気でしたね。
んで、漆器は・・・
今年は、買いませんでした(^^ゞ
イベントも楽しんできました。
先ずは『ほお葉すし』100円。
季節ものですね(*^。^*)
続いて、振る舞いの『うど汁』
具材の量は、カップにより違いが・・
隣で食っていたおっさんの
無知な解説を聞きながら食うのが、
少し腹が立ちました。
入っているのは、独活で
スンキではないよ。
そして、日本酒(*^。^*)
『杉の森』
塩もあり、結構な量です。
このため、電車で来ています(*^。^*)
樽酒ですか・・・
甘くて、美味しかったですね。
『かんなくず』です。
ヒノキの香が、消臭に。
結構な人気でしたね。
んで、漆器は・・・
今年は、買いませんでした(^^ゞ
蛍 そば&dining『団体年度末総会』
屯『退職祝激励会』
第19回須賀川そば『法印さんと新そばまつり』
信州中野おごっそフェア
KITCHEN ISU『グリーンカレー』
遠藤酒造『秋も須坂で酒蔵開き』
屯『退職祝激励会』
第19回須賀川そば『法印さんと新そばまつり』
信州中野おごっそフェア
KITCHEN ISU『グリーンカレー』
遠藤酒造『秋も須坂で酒蔵開き』
Posted by ちび1966 at 21:07│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
奈良井はなつかしいですねぇ。
スパーの近くに住んでたんですよ。昔のことですけど。
営林署があった頃です。
風情のある街並みですよね。
観光で行くにはいいところですね。
あまり深い意味はありません。あしからず
スパーの近くに住んでたんですよ。昔のことですけど。
営林署があった頃です。
風情のある街並みですよね。
観光で行くにはいいところですね。
あまり深い意味はありません。あしからず
Posted by ヘンリーたまき
at 2010年06月09日 14:59

こんばんは。
今思えば、平沢とシャトルバスで両方楽しめばよかったです(^^ゞ
住むには規制や決まりが多く大変かも・・・
文化を残していくことは、いろいろ労力が掛かりますね。
今思えば、平沢とシャトルバスで両方楽しめばよかったです(^^ゞ
住むには規制や決まりが多く大変かも・・・
文化を残していくことは、いろいろ労力が掛かりますね。
Posted by ちび1966
at 2010年06月09日 22:53
