2014年01月26日

『二代目光正』つけめん

『二代目光正』つけめん

二代目光正『つけめん』
1月5日(日)姫路市

ダシが濃厚です(*^。^*)
麺を頂いた後の、ダシ割を頂く時に、
残ったダシが多かったので、
ダシを半分にして、ダシ割を頂きました~

姫路に帰省した時に、
訪問したいと思っているお店ですが、
なんと、昨年は1回だけだったんですね(^^ゞ

姫路ではあまりない、つけ麺文化を定着してもらいたいですね~

今年、4杯目。



同じカテゴリー(らーめん)の記事画像
『多加技食堂』ニンニクらーめん
『萬年家』豚骨醬油
麺屋 雲猫『辛醤油ラーメン』
『山陽道三木SA』世界一忙しいラーメン
『麦右衛門』中華そば+おまかせごはん
飛竜『中華そば』
同じカテゴリー(らーめん)の記事
 『多加技食堂』ニンニクらーめん (2025-01-27 06:30)
 『萬年家』豚骨醬油 (2025-01-26 06:28)
 麺屋 雲猫『辛醤油ラーメン』 (2025-01-25 06:30)
 『山陽道三木SA』世界一忙しいラーメン (2025-01-17 06:34)
 『麦右衛門』中華そば+おまかせごはん (2025-01-16 06:32)
 飛竜『中華そば』 (2025-01-15 06:32)

Posted by ちび1966 at 21:05│Comments(2)らーめん
この記事へのコメント
長野では一般的に「つゆ」若しくは「つけ汁」と言うところを、
「ダシ」と言うのは関西出身のちび1966さんらしいですね(≧ω≦)b。

姫路市はつけ麺屋さんが少ないみたいですね。
それに比べて県内は今やつけ麺を提供する店の多い事。
大量のそばをガッツリ頂く文化から来ているのかもしれません。
Posted by おーともちゃん at 2014年01月27日 21:50
おーともちゃん さんへ

姫路には、つけ麺屋だけでなく、
新鋭のラーメン屋も少ない気がします(*^。^*)

昔ながらの中華そばが残ってくれることを望みます~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2014年01月28日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。