2009年01月27日

だし汁は最後まで

『煮汁』が捨てられません。

鍋をしても、『うどん』か『おじや』にするし、
何かを煮た汁も、そのまま捨てられません(^^ゞ

この前、テレビの番組で、京都では月の日にちによって、
食べるものが決まっているとか。
そして月末には、『おから』を食べるとか。

理由は、いろんな料理で残った煮汁を『おから』に吸わせ、
味付けするそうです。
そうすることによって、捨てる(ほかす)もの無くすとのこと。

昔、母が台所にいろんな器に、料理で使った出し汁を残し、
何かのたびに使っていたのを思い出しました。
また、正月の帰省時の食事の支度でも、
σ(・_・)も同じことをしていましたね(*^。^*)
小さい頃から見ている風景というのは、
こうやって、つながっていくんですね。

で、だし汁を捨てることはしていません(*^。^*)



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
テイクアウトのぎゅう『豚肉のしょうが焼き定食』
まちカフェ『豚バラ生姜焼き定食』
得得『親子丼&ミニきつねうどん』
丼々恋『ゆずから丼』
〇〇〇〇『豚汁うどん』
いちだ家『肉汁うどん(コワイ) 大盛』
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 テイクアウトのぎゅう『豚肉のしょうが焼き定食』 (2025-04-28 06:30)
 まちカフェ『豚バラ生姜焼き定食』 (2025-04-24 06:36)
 得得『親子丼&ミニきつねうどん』 (2025-04-23 06:34)
 丼々恋『ゆずから丼』 (2025-04-22 06:32)
 〇〇〇〇『豚汁うどん』 (2025-04-21 06:30)
 いちだ家『肉汁うどん(コワイ) 大盛』 (2025-04-20 06:32)

Posted by ちび1966 at 20:40│Comments(0)食べ物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。